サルモネラ菌、ぶどう球菌、O157、病原大腸菌、腸炎ビブリオ、カンピロバクターの除菌が大切!!
- サルモネラ菌、ぶどう球菌、腸炎ビブリオ、O-157(腸管出血性大腸菌)、病原大腸菌、カンピロバクターの6種の細菌への除菌・殺菌対策が必要になります。
- 特に毎年死者が出ているO-157(腸管出血性大腸菌)は野菜及びその加工品が原因食品で最も要注意です。
- ウェルシュ菌、セレウス菌は高温や殺菌剤に強い芽胞が形成されるため、殆どの殺菌剤、熱処理も効果がありません。給食病とも言われ、前日大量調理保存しないことが対策です。小分けにして冷蔵庫保存が第一です。
- ノロウイルスでの食中毒発生の殆どが「空気感染」、「飛沫感染」であり、飲食物からの感染は非常に少ないので、感染した従業員の管理対策が重要です。
| 原因物質 | 発生件数 | 患者数 | 死者数 |
|---|---|---|---|
| 総数 | 1100 | 26699 | 11 |
| 細菌合計 | 419 | 5964 | 8 |
| ウイルス(ノロウイルス・その他) | 432 | 18637 | - |
| 化学物質 | 15 | 136 | - |
| 自然毒 | 97 | 267 | 3 |
| その他 | 107 | 491 | - |
| 不明 | 30 | 1204 | - |
| 発生件数 | 患者数 | 死者数 | |
|---|---|---|---|
| サルモネラ属菌 | 40 | 670 | - |
| ぶどう球菌 | 44 | 854 | - |
| ボツリヌス菌 | 1 | 2 | - |
| 腸炎ビブリオ | 9 | 124 | - |
| O-157(腸管出血性大腸炎) | 16 | 392 | 8 |
| その他の病原大腸菌 | 5 | 219 | - |
| ウェルシュ菌 | 26 | 1597 | - |
| セレウス菌 | 2 | 4 | - |
| エルシア・エンテロコリチカ | 3 | 135 | - |
| カンピロバクター・ジェジュニ/コリ | 266 | 1834 | - |
| ナグビブリオ | 1 | 1 | - |
| その他の細菌 | 6 | 132 | - |
除菌・殺菌対策は・・・
- サルモネラ菌、ぶどう球菌、O157、病原大腸菌、腸炎ビブリオ、カンピロバクターの除菌が大切!!
- 食品に接する包丁、まな板、調理容器を頻繁に除菌・殺菌することです。
- 使ったら、その都度除菌・殺菌すれば食品から食品への菌の連鎖が防げます。
| ラップラクン包丁差し+ ラップラクン |
ラップラクン丸浸け 包丁差しセット |
アルコール スプレー |
熱湯消毒 | 殺菌灯付 包丁差し |
殺菌庫 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 除菌・殺菌効果は | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
| 包丁の柄元や刃裏の除菌は | ○ | ○ | △ | ○ | × | △ |
| まな板や調理器具の除菌は | △ | ○ | △ | ○ | × | △ |
| 料理中、その都度の除菌は | ○ | ○ | ○ | △ | △ | × |
| 保管中(夜間・休み時)の除菌は | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
| 使い勝手(利便性)は | ○ | △ | △ | × | △ | △ |
- ラップラAクン サビ止め剤 新製品
- ラップラクン包丁専用除菌サビ止め剤
- ラップラ2クン包丁専用サビ止洗浄剤
- プロ用衛生包丁差し
- 御料理包丁サビ止除菌剤入保管ケース
- 取り付け金具
- シリコンテープ
- 殺菌・抗菌試験結果
- 10年テスト
- ご使用方法
- ご注意
- 取扱い代理店
- 展示会
- お問い合わせ
- ご注文
- ホームに戻る
| 株式会社OLI Lab (オーエルアイ ラボ) |
|
| 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1067-39 |
|
| フリー ダイヤル |
TEL:0120-413-682 |
| FAX:0120-413-957 | |
| 受注センター | |
| 〒333-0823 埼玉県川口市石神1138-1 |
|
| TEL:048-298-2600 | |
| FAX:048-298-2647 | |
